2018年08月
【PS3/1.75】地上の建造物は豊富です(村・ピラミッド・森の洋館・ジャングル寺院)【シード値】
ども、くまです。
座標は相変わらず「ざっくり」です。
そのため見落としが考えられるので、もし気付かれた際は教えていただけるとありがたいです。
また、読み込みによって
「あるはずのものがない」
事があるようです。
バージョンが1.75になりました。
スポーン地点はこんなとこ。
・・・よくわかりません・・・右後方は高い山で雪が積もってるのかな?ってぐらい。
ただ・・・上空に上がってみると・・・
ジャングルがあったり村があったりです。
ということで、まずは村から。
村の下は穴ぼこだらけになっております。
しかも、降りていったらこんな低いところまで・・・
ちなみに、ゾンビスポナーと
クモスポナーがありました。クモスポナーの方は画像の通り洞窟に入ってすぐ、村の真下にあります。
南西に2つめの村を発見。
ここは3つめの村・・・ですが、2軒しか無い家の間にピラミッドが建っています。
こちらはピラミッド・砂漠の村・森の洋館の三点セットになります。
ここの村の座標をメモしつつ、「あれ?さっきの村の高さ合ってたかな?(井戸の上の座標-4で記載するのですが、よく引かずに記載する)」と3つめの村に戻ろうと南下・・・のはずが西へ。
そこにまた村・・・がありました。
そしてそこにピラミッドです。
(奥にあるのですが・・・見えるでしょうか?)
村5・森の洋館1・ピラミッド3・・・地図はまだ半分残ってます。
ちょっと期待・・・これだけだったらどうしましょう(;・∀・)
ジャングルはモノが限られるから、あまり広いと・・・
ただ、ありましたジャングル寺院。
ちょうど現れたクモ。あなたは何がしたいんですかw
・・・自分で確認した数なのにチェストの中身「鉄の延べ棒17」はちょっとびっくりしますね。
たくさん収穫できますね。
・・・なんてやってたら、目の前が森の洋館でした(;・∀・)
南に比べると大分建造物が少ない北側・・・ですが、6つめの村がありました。
・・・とまあ、以上になります。
村6つ、森の洋館2つ、ピラミッド3つ、ジャングル寺院1つ。
地上の建造物に関してはかなり充実しています。
ただ海底神殿はありませんし、メサ・キノコ・お花畑・氷原・樹氷がないバイオームは正直貧弱・・・
人を選ぶシード値ではあると思います。
・スポーン地点(-147.68.234)
・タイガの村(-156.66.341)
草原の村(412.65.277)
砂漠の村(342.69.308)
砂漠の村(309.69.68)
砂漠の村(85.66.116)
鍛冶屋のチェストには鉄の延べ棒3、鉄の剣1など
タイガの村(340.67.-140)
鍛冶屋のチェストには黒曜石6、鉄の延べ棒3など
・森の洋館(351.67.17)
森の洋館(-159.75.-113)
・ピラミッド(346.66.238)
チェストにはエンチャント本1(火炎1)、ダイヤモンド2、金のリンゴ1、鞍1、エメラルド4、金の延べ棒5など
ピラミッド(266.66.99)
チェストには鞍2、金の延べ棒6、鉄の延べ棒5など
ピラミッド(1.66.74)
チェストには金のリンゴ1、鞍2、鉄の延べ棒2。ダイヤモンドの馬鎧1、金の馬鎧2、鉄の馬鎧1
・ジャングル寺院(-238.66.21)
チェストには金の延べ棒8、鉄の延べ棒17、金の馬鎧1
・クモスポナー(-120.58.313)
チェストには音楽ディスク1、金の延べ棒1、レッドストーン3、金の馬鎧1など
・ゾンビスポナー(-201.24.360)
チェストには鞍1など
シード値とマップはこちら
見つけたバイオーム(順不同)
山岳・ジャングル・砂漠・海洋・タイガ・草原・覆われた森・サバンナ・森林・湿地・白樺・メガタイガ
※バイオームは現在
海洋・草原・砂漠・山岳・森林・タイガ・メガタイガ・湿地・氷原・樹氷・キノコ・ジャングル・白樺・覆われた森・サバンナ・メサ・ひまわり草原・花の森
から見つけたものをメモしております。
【地味作業】マイクラをまったり楽しむ日記 その40-2
【PS3/1.74】ちゃんと森に囲まれた森の洋館など【シード値】
ども、くまです。
座標は相変わらず「ざっくり」です。
そのため見落としが考えられるので、もし気付かれた際は教えていただけるとありがたいです。
また、読み込みによって
「あるはずのものがない」
事があるようです。
今回のスポーン地点はちょっと高い位置。
最初に訪れたのはタイガの村。
またスクショしづらいというかなんというか・・・
高低差と木とで・・・ね。
なお、渓谷があるので大変危険です。
森の洋館をさくっとチェックして・・・
2つめの村を見つけました。またタイガの村です。
2つめの森の洋館・・・っですがこれはかなり森!って感じのする立地ですね。
反対はそこまででもないですが、ちゃんと木に囲まれてはいます。
ピラミッドもありました。
ひまわり草原を発見。ここはかなり細長~く咲いています。
奥に砂漠がありますが、あそこまで咲いています。
そして3つめの森の洋館を発見。
こちらはこの辺だけ森です。
その後は何も見つからず、地図が埋まってゆきます・・・
ようやく見つけたのはタイガの村。小さいですが。
恐らく最後でしょう。4つめの村がありました。
おまけ。
ゾンビスポナー
以上になります。
良くも悪くも「まずまず」でしょうか。
・スポーン地点(92.79.176)
・タイガの村(5.67.307)
鍛冶屋のチェストには鉄の延べ棒5、鉄のレギンス1など
タイガの村(261.65.293)
タイガの村(276.75.-219)
草原の村(372.65.-412)
・森の洋館(33.71.33)/(-191.63.353)/(-209.66.-383)
・ピラミッド(-237.66.106)
チェストにはダイヤモンド3、エメラルド4、金のリンゴ3、金の馬鎧1、鉄の馬鎧1、鉄の延べ棒1など
・ゾンビスポナー(359.63.-272)
チェストには金のリンゴ1、金の延べ棒4、レッドストーン2、バケツ1など
シード値とマップはこちら
見つけたバイオーム(順不同)
海洋・草原・山岳・森林・タイガ・覆われた森・白樺・氷原・湿地・砂漠・サバンナ・ひまわり草原
※バイオームは現在
海洋・草原・砂漠・山岳・森林・タイガ・メガタイガ・湿地・氷原・樹氷・キノコ・ジャングル・白樺・覆われた森・サバンナ・メサ・ひまわり草原・花の森
から見つけたものをメモしております。
マイクラをまったり楽しむ日記 その40 石の採掘
ども。すっかり更新が滞ったくまです。
「マイクラをまったり楽しむ日記 その40」です。
前回更新が・・・8/21。
「日記」とはなんぞや?・・・と。
やってはいるんですけどね。
農作業とか。
ちなみに。
最近大規模な村人ガチャをはじめました。
村だけでなく、アイアンゴーレムトラップの村人も含めて、取引に使えなさそうな村人を一層して、新たにいい取引ができる村人を揃えようと。
その結果、アイアンゴーレムトラップの村人が一時2人になりましたww
そのあと徐々に村から移動させて・・・
この時点では5人ですが、今は8人います。
で。
それと、思いついたタイミングは逆なのですが、今度新しく村を作ろうかと。
1つの村にあまり村人がいると襲撃きちゃいますし。
(今回のプレイでは来たことありません・・・というかゴーレムが2体になったことがない)
そこで、今の村にいても時間凍結をしない距離に村を作ろうと。
何なら、ゾンビ襲撃も平気な狭い面積の村を作ろうと。
・・・そこで。
今回はレンガ石じゃない石材で作ってみようと思うのですよ。
(木材は自分の家を燃やした過去があるのでナシ)
ですが、今はそういった石をあまり持っていない。
ならば掘りに行きましょうと。
でもこの村の下はかなり洞窟があるので、あまり掘るのには向かない・・・。
ということで。
あのメサ&砂漠の島から下に掘って、安山岩とかそういう石を採掘してこようと思います。
ちなみにバージョンアップした時の再確認だかで一度あのへんを掘ったことがあって・・・
確か、ゾンビスポナーがあったはずです。
ほいじゃ、行きましょうか。
・・・ああ~。
掘り始めて即やばい景色です(;・∀・)
わざわざ柵作ってこれか・・・
まあ、やれなくはないけど、ちょっとめんどいですな(;・∀・)
・・・あ、ダメですね。
足場を持って来てないからやれない・・・
ので一度戻って石レンガを持ってきました。
とりあえず、洞窟の続きがあるところまで
・・・たいまつとかを大量に持参したせいであっというまにいっぱいに・・・
そのためのチェスト。
花崗岩・安山岩・閃緑岩のうち、このへんは明らかに花崗岩が多いようです。
ガンガン掘っていきます。
ちょっとクモの音がしますが・・・
採取しまくっていたらこんな感じに。
これだけあれば大丈夫でしょうかね。
もし足りなくなったらまた掘りに来れば・・・
せっかくなので、以前見つけたゾンビスポナーを探しに行ってみようと思います。
問題は、前回見つけたときは確か直下掘りで突っ込んだから、もしかしたら道はつながっていない可能性も・・・
ここは行き止まりですね。別の意味でも。(地図の端)
・・・ああびっくりした・・・
今赤い光が見えたから「ほうほう、クモか」とか余裕こいてたら暗闇から現れたのはもっと手前にいたクリーパーでした・・・(;・∀・)
慌てて視点変更したりてんやわんやしたけど、なんとか距離をとって弓で片付けました・・・(;・∀・)
さて、今度こそクモを・・・と思ったら今度は子供ゾンビが・・・(;・∀・)
・・・子供ゾンビ?
もしかして・・・と思ったけど続いてきたりしないのでゾンビスポナーが近くにあるとは限らないですね。
・・・と、ありました。
ゾンビスポナーです。
座標は(411.32.53)で、チェストには名札2、音楽ディスク1、金のリンゴ1、レッドストーン4などが入っていました。
このあともうちょっと・・・と思ったらあっさり行き止まりでした。
採取した石を持ち帰って・・・今回は終了です。
時間に余裕ができたら、村づくりに着手しようと思います。