ども。くまです。
「マイクラをまったり楽しむ日記 その16」です。
今回は・・・やりたいことはかなりあったのですが・・・
あれこれあれこれでかなり放置プレイに。
ただ、最初にこれだけはやりました。
以前のプレイでもやったやつです。
○農地の拡大
この部分ですね。
というか放置するには最低限これだけはやっておこうと思ったので。
そして・・・
放置しすぎた結果アホな悲劇が。
自動小麦生産施設の百姓がゾンビに襲われてお亡くなりになりました。
そりゃ危なっかしい場所があるってわかっていながら、チェックしてた頃のをそのまま放置してりゃねぇ・・・
一応一度は成功してるし、農業は下で百姓と共同でやってるとこが軌道に乗ってきたので、また百姓が産まれたら送り込んでみる・・・ぐらいの気持ちでやってこうと思います。
なお1人目は失敗しました。種を7スタックしか受け取らなかったからなんとなく予感はしてましたが・・・
そうそう。取引で幸運つきの道具を手に入れました。
これで生産力アップ・・・なのですが、問題は・・・
シャベルってことですね。
ちまちまやっていかないと、あっさりと農地に穴が・・・
ちょっとめんどくさいです(;・∀・)
次回は・・・
とりあえず、
○自動小麦生産施設の柵をガラスに変える
とりあえずこれを片付けておこうと思います。
ガラスを集めて置くだけですしね。
あとは・・・
村の真ん中あたりでぼーっとしてると、ちょっとゾンビの音(鳴き声(?)ではない)が気になります。
このあたりはもともといくつか穴が空いていて、地上を土で埋めただけなので、下の方にゾンビが出たりしてるんでしょうね。
どこも段差のある穴なので序盤に下までチェックに行くのはリスクがありましたし・・・
他からも行けたはずなので、軽く沸きつぶしでもしてこようかなと。